コンセプト/レストラン大澤
当店のコンセプトは、コース料理を若い人はもちろん 中高年の方にも最後まで全料理を美味しく召し上がって
いただくことです。 何年たっても食事を共にした人との思い出が蘇るような料理であればと思います。
年齢を重ねると通常量の料理を出された場合、単調な一種類の味で料理が構成されていると
食べ進めて行くにしたがって飽きてしまい食欲を失って少食気味になってしまいます。ですが
一つ一つの料理が幾つもの味で作られていると味覚が刺激され食欲が段々わいて楽しくなってきます。
当店の料理は、味のバリエーションを一つの料理の中に盛り込んで食欲が増すようにお作りしています。
その様な料理を作るために色々な食材を使い、その食材の味・旨みを引き出す様々なソースを作り、
調理の仕方を丁寧にしております。丁寧に作った美味しい料理は、いくつになっても体が正直に応えてくれます。
しかも 十分量を食べても胃に負担がかかりづらく、心身共に満足感を得る料理になると思います。
また 若い方においても市販の旨味調味料を多く使用した料理より 料理の基本、ソースを大事にし
「料理の本質・味」を重視した料理が好きな方がよくいらっしゃいます。
ソースとは食材の本質を隠してしまうものではなく、食材本来の長所を引き出すものだと考えております。
なお 都心、地方のレストランに関わらず、ソースは店の料理の本質をよく表していることが多いと思います。
黒毛和牛肉 A5




漁師さん直送の魚




庭の果樹等 庭にイチジク、桃、ソルダム、プルーン、姫リンゴ、清見オレンジ、桑、柿等を
デザート用に 植えてあります。




庭のフルーツを使ったデザート一例
庭の野菜等 野菜は、庭で カブ、小松菜、ミニトマト、大根、ホウレンソウ、春菊、メロン、スイカ、
茄子、 ピーマン、アスパラ菜、隠元、キュウリ、イチゴ等を作っています。
ハーブは、ミント、ディル、セージ、イタリアンパセリ、タイム、ローズマリー、ローリエ、
ルッコラ等を育てています。




料理の特色と自家製燻製
『美味しいものを少しだけ』よりは『体に優しく美味しいものを多種類・十分食べても もたれない料理』
の方が心が満たされ体も元気 健康になります。当店の特色は、その様な料理をお出ししていることです。
中高年になるときちんと作られた美味しいもの以外は食欲がわかず 小食ぎみになってしまいます。
その様な方が当店にお見えになると 自分は まだ たくさん食べられるんだと気づき喜んでお帰りになります。
美味しい種々の味をバランスよく食べれば 料理に飽きることなく50代でも十分に料理を食べられます。




自家製冷燻製


燻製には ( 冷燻・温燻・熱燻 ) の三種類があります。冷燻の温度は30℃以下、温燻の温度は30℃〜80℃、
熱燻は80℃以上です。冷燻はとても美味しいのですが、低い温度でのむずかしい燻製なので、一般的には
寒い地域とか寒い冬に作ったりします。
燻製は「煙をかける事と温度管理」も大切ですが、味の決め手は、塩、ハーブ・その他などの下味付けです。
皆さん良くご存知のスモークサーモンは冷燻で作ります。

真鯛の冷燻製

スルメイカ

スモークサーモン( 冷燻製 )

自家製ベーコン